この記事ではGA4を初めて使う方に向けた初期設定を解説しています。
目次
1. Google Analytics 4でプロパティを作成
- GA4のトップページにあるサイドバーより「管理」を選択してください。
- 次に「プロパティの作成」を選択します。
- 表示される項目に必要な事項を記入し「作成」を選択してください

2. Google Analytics 4でデータストリームを作成
次にデータストリームを設定します。これはGA4プロパティと解析するデータソースをつなぐステップです。
ここではiOSやAndroidといったアプリの解析もできますが、スマホ、タブレット並びにパソコンからのwebトラフィックを計測する方法を解説しています。
1.「ウェブ」を選択します。
2. 次に解析したいページのサイトURLを入力します。(すでにhttpsは入力されています。)

GA4でデータストリームを作成する場合、測定の拡張の有無を選択できます。この機能はTGMなどを利用せずに、より多くのイベントをレポートとして取得できるようにするものです。この機能はデフォルトでは有効に設定されています。ニーズやケースに合わせて変更できますが、多くの場合はデフォルトの設定で運用します。
3. 準備ができたら「ストリームの作成」を選択します。

3. GA4とGTMを設定
データストリーム(Web)を作成すると、測定IDが表示されます。このIDを使ってGoogleタグマネジャーを設定します。
なお測定IDは「管理」→「データストリーム」→「最近作成したストリーム」を選択すると、表示されます。
1.測定IDをコピーします。
2.Google タグマネジャーを開きます。
3.「アカウト」→「アカウント作成」を選択して必要事項を記入します。
4.「ワークスペース」のサイドバー「タグ」から「新規」を選択します。
5.「 Google アナリティクス GA4設定」を選択します。
6. 先ほどコピーした測定IDを入力します。
7. 「トリガー」→「All page」を選択します。
次回は次のステップであるGA4のデバックビューについて解説します。