用語集
2021/08/15
SiNCE 編集部

レイト・マジョリティ【late majority】

レイト・マジョリティ【late majority】

アメリカの社会学者、エベレット・M・ロジャースが1962年に出版した『Diffusion of Innovations』に登場する5つの消費者層のうちのひとつ。


新商品・サービスに対して懐疑的で、それらが市場に普及してから、購入を決断するグループのこと。保守派やフォローワーと形容されることもある。


この層は「みんながやってる」「大人数が使用している」という確証が得られない限り新しいものを選択することはない。アーリー・マジョリティの使用によって確かな実績が積み重なったり、使わないと不便になるという状況下でしか動かなかったりもする。


一方、安心できる商品・サービスであると判断すると、永続的に利用してくれるのもこの層の特徴である。


アーリー・マジョリティと同じく、レイト・マジョリティの市場は1/3の割合。レイト・マジョリティからの支持を得られると、その商品・サービスは開発コストや販売コストを回収できる段階になる。最も利益が望める時期であり、成熟期に入ったといえるだろう。

New call-to-action