AI
2025/07/04
森田 和登

Databricks Oneとは?

2025年6月のDatabricks Data+AI Summitで、"Databricks One"という新機能が発表されました。AI/BIダッシュボード、自然言語で対話できるGenie、アプリという3つの機能をビジネスユーザーに届けるデータ分析インターフェースについて紹介します。

1 サマリ

Databricks Oneは、2025年6月に発表された「(非技術系)ビジネスユーザー向けの革新的なデータ分析インターフェース」です。2025年夏後半にパブリックベータ版として提供開始予定となっています。


これまでDatabricksは主にデータエンジニアやデータサイエンティスト向けの高度なデータプラットフォームでしたが、「経営幹部などのビジネスユーザーにDatabricksにログインしてデータにアクセスしてもらえない」という課題がありました。


Databricks Oneはこの課題を解決し、経営層から現場まですべてのビジネスユーザーがデータドリブンな意思決定を行えるようにするユーザーインターフェースを提供します。



2 Databricks Oneとは?

Databricks Oneは、全く新しい製品というよりも、既存のAI/BI機能を統合・再ブランド化した、新たなユーザーインターフェース(UI)を提供するものです。技術的な複雑さを隠蔽し、ビジネスユーザーが直感的にデータを探索・分析できるインターフェースを提供します




 


特徴的なUI設計


Databricks Oneは、「Customer 360」や「Marketing Campaign Performance」といったビジネス領域ごとに整理されたドメインでコンテンツ(ダッシュボード・Genieスペース・Apps)をブラウズできる、クリーンで焦点を絞ったレイアウトで提供されます。



これにより、ユーザーは技術的な知識がなくても、自分に関連するデータや分析に素早くアクセスできます。


 


 


3つの主要なコンポーネント


1) AI/BIダッシュボード


概要: TableauやPower BIのような、コーディング不要のBIツール


特徴:


・ドラッグ&ドロップで美しいグラフやチャートを作成


・リアルタイムでのインタラクティブな分析(クロスフィルタリング機能)


・予測分析や要因分析などのAI機能を内蔵


利点: SQLやPythonを知らなくても、高度な分析が可能



2) AI/BI Genie


概要: ChatGPTのような対話型AIアシスタント(ただしデータ分析に特化)


仕組み: 自然言語で質問すると、LLMが適切なデータを探索して可視化


技術的背景:


・複合的なAIシステムがビジネスの質問を解釈し、回答を生成。単一の大規模言語モデルを使用する代わりに、複数の相互作用するコンポーネントを組み合わせてタスクを処理


・Unity Catalogのメタデータを活用し、正確な回答を生成


・事前に定義しておいたロジックを使用して検証された回答を提供することも可能


今後の機能: 「Deep Research」機能が2025年夏後半に実験的機能として提供予定。複雑な「なぜ」「どのように」といった質問に対して、研究計画を作成し、複数の仮説を並行して分析



3) Databricks Apps


概要: 業務特化型のカスタムアプリケーションへのポータル


特徴:


・Dash、Shiny、Gradio、Streamlit、Flaskなどの一般的なアプリ開発フレームワークをサポート


・自動プロビジョニングされたサーバーレスコンピュートにより、簡単なアプリ展開を実現


・Unity Catalogで設定されたデータアクセス制御を尊重


活用例:


・マーケティング部門:キャンペーン効果測定アプリ


・サプライチェーン:在庫最適化シミュレーター


・財務部門:予算vs実績分析ツール



3 なぜDatabricks Oneが必要なのか

解決する課題


① アナリストボトルネック:簡単な分析であってもビジネス部門がIT部門に依頼する必要があった


② ツールの分断:データはDatabricks、分析はTableau、AIは別ツールという非効率な状況


③ ガバナンスの複雑化:複数ツールでのアクセス権限管理の煩雑さ


④ 導入の障壁:Databricksワークスペースの技術的環境が障壁となっていた



戦略的意図


Databricksは単なるBIツールの提供ではなく、ビジネスユーザーを自社エコシステムに取り込む「トロイの木馬」戦略を展開しています。


無償で使いやすいインターフェースを提供することで、組織全体でのDatabricksの採用を促進し、最終的にはデータ分析の全プロセスをDatabricks内で完結させることを狙っています


4 まとめ

Databricks Oneは、「データの民主化」という長年の課題に対する包括的な解答です。技術的な障壁を取り除き、すべてのビジネスユーザーがデータドリブンな意思決定を行えるようにすることで、組織全体の競争力向上に貢献します。


2025年夏後半にパブリックベータ版がリリースされたら、実際に使用してまた記事にまとめたいと思います。


参考

New call-to-action