【システム運用の要】SREとは?
SRE(Site Reliability Engineering)の役割や、必要なスキル、インフラエンジニア・DevOpsとの違いについて詳しく解説。クラウドとアジャイル開発が進む現代において、SREがなぜ重要視されているのかを知り、将来のキャリアを考える上で役立てましょう。
目次
はじめに
みなさんは、SREという職種を知っていますか?僕は最近、就職活動を進めていく中でこの職種について初めて知りました。今回は、SREの役割や必要なスキルセットについて詳しく紹介しながら、SREが現代のIT運用にどれほど重要かを解説していきます。
SREの語源とは
SRE(Site Reliability Engineering)は、Googleが2004年に導入したシステム運用の手法で、システムやサイトの信頼性と可用性を確保することを目的とする取り組みです。具体的には、ソフトウェア開発のエンジニアリング技術を応用し、システム運用を支える取り組みであり、サービスの安定稼働を実現するために定量的な目標設定(SLO)や、障害の予防・迅速な対応といったアプローチが強調されます。今ではGoogleのようなIT企業だけでなく、幅広い業界で導入が進んでいます。
なぜ、SREが必要なのか?
サービスの開発では、速さと信頼性・安定性の両方が求められます。会社によっては、開発チームと保守・運用チームが分かれている場合があり、一部の企業では、開発期間中の収益がマイナスであるため、早く開発期間を終わらせるため、スピードが重視されていました。しかし、開発のスピードを優先しすぎると、システムの保守性や信頼性が低下するリスクがあります。また、開発者の意図が保守チームにうまく伝わらないことも多々あります。
こうした課題に対処するため、SREが登場します。SREは開発段階から運用を考慮した設計に関わり、保守・運用段階においても安全性を重視して対応することで、より信頼性の高いシステム運用が可能となります。
さらに、近年のアジャイル開発の普及により、開発スピードがより重要視される一方で、運用性や保守性の確保もさらに求められるようになりました。だからこそ、SREのように運用を考慮したエンジニアの存在が欠かせなくなっています。
SREってどんなことするの?
SREの仕事は大きく「開発段階」と「保守・運用段階」に分かれます。
開発段階での役割
開発段階において、SREはサービスの安定性を考慮しながら、システム設計やインフラの最適化を行います。SREはサービスレベル目標(SLO)の設定や、障害時に迅速に復旧できる設計を考え、予期せぬ障害が起こっても影響を最小限に抑えられるように準備を整えます。具体的には、冗長化やスケーリングの設定、異常検知のためのモニタリング設計などが含まれます。
保守・運用段階での役割
保守・運用段階では、SREはインシデント発生時に迅速に対処し、システムの安定性を維持します。モニタリングツールを駆使してシステムの状況をリアルタイムで確認し、異常が発生した際には速やかにアラートを発動させます。また、障害発生後にはインシデントの再発防止策を立て、リスク評価を行うことでシステムの稼働率(アップタイム)を高く維持します。このような活動により、ユーザーへの影響を最小限に抑えることが可能です。
インフラエンジニアやDevOpsとの違いとは?
SREはシステムの信頼性を確保することに特化した役割で、インフラエンジニアやDevOpsと異なる側面があります。インフラエンジニアはネットワークやサーバーの設計や維持が主な仕事であり、DevOpsは開発と運用の連携を重視した文化やプロセスのことを指します。これに対して、SREはシステムの安定性と可用性に特化し、開発段階から関わり、運用段階では、エラーバジェット(許容されるダウンタイムの指標)やSLOの設定に基づいてシステムの状態を評価し、運用の効率化と信頼性向上に取り組みます。
SREに必要なスキルセットとは
SREには、多くの技術的スキルが求められます。まず、高度なプログラミングスキルが必要で、これによりシステムの自動化や運用の効率化が図れます。また、システムが正常に動いているかを確認するための「モニタリング」ツールの知識や、トラブルが起きたときに冷静に対応するスキルも重要です。さらに、トラブルが起きる前に防ぐためのリスク管理や、システムのパフォーマンスを改善する力も役立ちます。こうしたスキルがあることで、システムを安定して動かせる環境を整えることができます。
まとめ
SREは、現代のITシステムにおける信頼性と安定性を支える重要な役割を果たしており、クラウド技術の普及やアジャイル開発の加速に伴い、ますます多くの業界で導入が進んでいます。SREの手法とスキルセットを理解し、信頼性の高いシステムを構築・維持することで、企業の競争力を支える強力な人材となります。僕も将来、SREになれるように技術力を磨いていきたいです。