BI
2024/09/12
與田 龍人

Looker Explore Assistant構築パート1: 機能の理解と環境構築編

記事は、Looker Explore Assistantに関するシリーズの一部です。ここでは、Google Cloudが提供する拡張機能を利用して、LookerのセマンティックレイヤーにAIを組み合わせ、より効率的なデータ分析を行う方法について、ステップバイステップで解説します。

導入

Looker Explore Assistantは、自然言語を使ってクエリを生成し、データの洞察を引き出すためのツールです。Lookerのセマンティックモデルを活用し、AIを用いたインタラクションを実現します。記事では、この強力なツールを使い始めるための基礎知識と、セットアップ手順をわかりやすく解説します。

Looker Explore Assistantとは何か?

Looker Explore Assistantは、Lookerプラットフォーム上で動作する拡張機能で、ユーザーが自然言語で質問することで、データベースクエリを生成し、その結果を基に分析を行うことができます。具体的には、エンタープライズデータを操作する際に、LLM(大規模言語モデル)を活用してデータ検索や分析を簡素化するためのツールです。


Explore Assistantは、LookML(Lookerのセマンティックレイヤー)を活用し、ユーザーが直接データベースにアクセスすることなく、既存のビジネスロジックを元にレポートを生成します。この仕組みにより、ユーザーはセキュリティが確保された環境で、セルフサービス型のデータ分析を簡単に実行できます。たとえば、マーケティングチームが「先月の広告キャンペーンの効果を教えて」といった質問を投げかけることで、自動的に適切なクエリが生成され、結果が返されます。


Explore Assistantの主な特徴



  • 柔軟なカスタマイズ:組織の特定のユースケースに合わせてカスタマイズが可能

  • クエリの履歴管理:ブラウザのローカルストレージにクエリを保存し、以前のクエリにすばやくアクセスできる

  • インサイトの要約:生成された結果を要約し、簡潔なインサイトを提供

  • オープンソース:任意のLLM(大規模言語モデル)を使用可能

  • LookMLとの連携:既存のLookMLのビジネスロジックを活用

  • セキュリティとアクセス制御:Looker管理ポータルで定義されたすべてのセキュリティ設定を適用


前提知識

Explore Assistantをセットアップする前に、以下の知識があるとスムーズに進められます:



  • Looker拡張機能:Lookerで拡張機能を設定する方法に関する基本的な理解

  • Terraform:インフラをコードとして管理するためのツール

  • Google Cloud Shell:クラウド環境での操作をサポートするツール

  • Vertex AIとBigQuery:データ分析やAIモデルの管理・運用に必要なGCPのサービス

  • GCP IAM:Google Cloud Platformでのアクセス管理


セットアップ手順

Step 1: Cloud Shellのアクティブ化


まず、Google Cloud Consoleにアクセスし、画面右上の「Cloud Shell をアクティブ化」ボタンをクリックします。これにより、Cloud Shellが起動し、ターミナル環境が提供されます。このターミナルで、後述するコマンドを実行していきます。



Step 2: リポジトリのクローン


次に、Explore Assistantのソースコードをダウンロードします。以下のコマンドをCloud Shellに入力し、公式リポジトリをクローンします:



git clone https://github.com/looker-open-source/looker-explore-assistant.git


これにより、Looker Explore Assistantのリポジトリがマシンにダウンロードされ、コードがローカル環境で操作できるようになります。


次に、エディターを開き、クローンしたリポジトリ内に移動します。エディターを使って、必要な設定ファイルやコードを確認し、編集していきます。



Step 3: リポジトリ構造の確認


クローンしたリポジトリには、Explore Assistantを構築するための3つの主要なディレクトリがあります:



  • explore-assistant-backend:Explore Assistantのバックエンドのセットアップを担当します。このディレクトリには、BigQueryにデプロイするためのTerraform設定が含まれています。

  • explore-assistant-examples:BigQueryにアップロードする例や改良サンプルが含まれています。具体的には、examples.jsonrefinement_examples.jsonなどのサンプルデータと、それをアップロードするためのPythonスクリプトが格納されています。

  • explore-assistant-extension:Node.jsを使用してフロントエンドを実行するためのディレクトリです。このディレクトリには、WebpackやPackageファイル、LookMLの設定ファイルなどが含まれています。


次のステップでは、このリポジトリの構造を理解したうえで、バックエンドを構築していきます。最初にバックエンドの環境を整えることで、Explore AssistantがBigQueryと連携し、適切なデータを取得できるようにします。




まとめ

今回はLooker Explore Assistantの機能に関する紹介と、実装に伴う環境構築を行いました。次回は、具体的にバックエンドの構築手順に進んでいきます。BigQueryへの接続やTerraformを使ったインフラ設定を詳しく解説しますので、引き続きお楽しみください。


次回の記事:Looker Explore Assistant構築パート2: バックエンドのセットアップ編


New call-to-action